無料で作るホームページ作成講座

since 2005 7 20
Contens
 HOME*作成の準備無料スペースHTML基本検索エンジン登録*Mail*Links*BBS*サイトマップ
NEXT
◆ 作業フォルダの作成
(1)マイドキュメントを開く
(2)マイドキュメントのウインドウの中で右クリック、表示された中から「新規作成」→「フォルダ」をクリック
(3)フォルダに好きな名前を付ける。(一目で何が入っているか分かるような名前にする。)
例(homepage)
◆パソコンの「メモ帳」を起動
スタートボタン→プログラム→アクセサリ→メモ帳

メモ帳にタグを入力し、HTML文書を作成。
HTMLタグとはホームページを作成する為の言語で、HyperText Markup Languageを略して
「HTML」と言います。
< >を使用して記述し、ブラウザにどのように表示させるか命令します。
タグは大文字でも小文字でもかまいませんが必ず半角英数字で入力してください。

タグには開始タグと終了タグがあり、左の例では、<HTML>〜</HTML>は、その文書がHTML文書であることを指定し、ブラウザに反映されます。 <html>と</html>の中には、<head>〜</head>と<body>〜</body>があり
<head>〜</head>のなかに、<title>〜</title>があります。

<title>〜</title>にはページのタイトルを記述します。
<head>〜</head>にはページのタイトルなどのページ情報を記述します。
<body>〜</body>に書かれた内容が実際にブラウザに表示されます。
実際にメモ帳に左上と同じタグを書いてみてください。
記述した「HTML文書」をあらかじめ作成しておいたマイドキュメント内の「homepage」というフォルダに「index.html」という「名前を付けて保存」します。
(メモ帳の左上にある「ファイル」をクリック、出てきたメニューから「名前を付けて保存」をクリック。
「保存する場所」に「マイドキュメント」を表示⇒一覧から「homepage」を選択し、ダブルクリック。
「homepage」フォルダ内が表示⇒ファイル名を「index.html」と記述、ファイルの種類は「すべてのファイル」を選択⇒「保存」をクリックします。)
■ホームページに訪ねると最初に表示するページが「トップページ」です。そのトップページの名前にするのが「index.html」または「index.htm」と決まっています。これはサーバが自動的にトップページを判断するためのお約束です。
HTML
ダウンロード
◆「index.html」を編集する。(左の画像から基本HTMLをダウンロードできます)
「homepage」を開くと「index.html」という名前のアイコンが表示されます。
(1)「index.html」を右クリック⇒アプリケーションから開く⇒Notepadをクリック
または
(2)「index.html」をダブルクリック(パソコン設定によってはシングルクリック)して開く。
ブラウザの「表示」をクリック、出てきたメニューから「ソース」をクリック。
作成したHTMLタグがメモ帳で開きます。これがこのページの 「ソース」です。
※ソースはブラウザ画面上で、右クリック⇒ソースの表示、でも表示出来ます。

ソースの中の、<body>と</body>の間に、「ここに本文を書く」とありますが
これを消して好きな文章を書いて下さい
開いたソースを編集したので「上書き保存」します。
メモ帳の「ファイル」をクリック⇒「上書き保存」をクリック。
これでソースの編集は完了です。開いているブラウザを閉じてください。
再度、「index.html」を開くと先ほど書いた文字が表示されます。
以上がホームページ作りの基本的な過程です。
実際のホームページ作りは、この、<body>と</body>の間に様々なタグを使用して作成していきます。 NEXT

Copyright©2005 Takasi All rights reserved